瑠璃光院 白蓮華堂

日曜仏教礼拝(11月8日・永楽先生)

2015-11-09

和讃のひかり

宝林ほうりん宝樹ほうじゅ微妙音みみょうおん

自然じねん清和しょうわがくにて

哀婉あいえんりょうすぐれたり

清浄しょうじょうがく帰命きみょうせよ

浄土和讃 讃阿弥陀仏偈和讃

和讃の意味

極楽浄土にある七宝の樹林(宝林宝樹)に清らかな風が吹くと、枝や葉が揺れて微妙な音楽が響いてくる。

その音色は、だれが奏でるでもなく清らかで調子がよく整っていて、まるで巧みな楽人たちが演奏している音楽のよう。

その響きはあわれげに澄み、たおやか(哀婉)で、冴えわたっている(雅亮)。これを聞くものには仏の教えを感じさせ、

慈悲の心を起こし智慧を開かせる。このように清浄な音楽を奏でることから清浄楽と呼ばれている阿弥陀如来様を信じてお任せしましょう。

宝林宝樹は七宝で飾られた樹の林。七宝は金・銀・瑠璃・玻璃・車渠・瑪瑙・珊瑚の七種の宝石。

浄土は魂の安らぐ世界、人と人との心が通い合う和合・調和の世界。色も形もない清浄な世界なのだが、

それを七宝の色とりどりでさまざまな光に輝く世界という表現をした。それぞれが個性・特色を発揮しながら調和し輝いている世界。

続く和讃に「清風宝樹ふくときは いつゝの音声いだしつゝ 宮商和して自然なり 清浄勲を礼すべし」(清風が宝樹を吹き動かすと、

宝樹が五音を出し、それがよく調和していて自然である。この音色を出されている清浄勲の阿弥陀仏を礼拝しよう)。

娑婆世界はいろいろな音が勝手に鳴っていて、誰もが身勝手なことを言い募り、勝手なことをして不協和音に満ちているが、

浄土には不協和音がなく、調和している。人それぞれ違いはあるが、それにこだわらない、自然に調和している、という考え。

五つの音声とは、中国は五音階。宮・商・角・徴・羽(きゅう・しょう・かく・ち・う)。ド・レ・ミ・ソ・ラ。

中国伝来の日本の声明(お経や和讃)もこの五音。(「ロレツ(呂律)が回らない」)

DSCF6606.JPGのサムネイル画像

DSCF6609.JPGのサムネイル画像