瑠璃光院 白蓮華堂
2015年08月09日
2015年8月9日、新宿瑠璃光院 白蓮華堂にて 盂蘭盆会法要が執り行われました。
約60人のご参詣者があり、 たいへん盛大な法要となりました。
お経、お名前お読み上げの後の、ご法話では 仏教をわかりやすく伝えるための紙芝居があり、 ご参詣者の皆様が熱心に聞き入っていました。
|
2015年08月05日
一年には春夏秋冬、四つの土用の時期があります。 古代中国の五行思想に基づいて、四季にもそれぞれ 木火土金水を当てはめてみたところ、春=木、夏=火、 秋=金、冬=水で、土が余ってしまいました。 そこで季節の変わり目に約十八日間ずつ、土の季節を 設けることにしました。それが土用です。夏の土用は、 秋のはじまりである立秋の直前の約十八日間です。
土用の丑の日に鰻を食べるならわしは、江戸時代に 広まったといわれます。夏にうなぎが売れず困っていた うなぎ屋が、江戸の学者・平賀源内に相談したところ、 源内は「本日土用の丑の日」と店に貼り紙をするようアドバイス。 この貼り紙のおかげでうなぎ屋は大繁盛。土用の丑の日は 「う」がつく食べ物を食べると夏バテしない、といってお客様が殺到したそうです。
年によっては、夏の土用の期間に丑の日が二回あり、 二回目の丑の日を二の丑といいます。ちなみに今年の 二の丑は、本日8月5日です!土用の丑の日にゆったりと お風呂につかると、病気をしないといいます。今日は鰻を 食べてスタミナをつけ、クーラーで冷えた体をあたためて、 夏の疲れから体をいたわってみてはいかがでしょうか。 連日暑い日が続いておりますので、お気を付けてお越しください。 ご来院、お待ちいたしております。 |
2015年08月03日
正信念仏偈
普放無量無辺光(あまねく、無量・無辺光) 無碍無対光炎王(無碍・無対・光炎王) 清浄歓喜智慧光(清浄・歓喜・智慧光) 不断難思無称光(不断・難思・無称光) 超日月光照塵刹(超日月光を放ちて、塵刹を照らす) 一切郡生蒙光照(一切の群生、光照を蒙る)
※救いのなりたち 本願名号正定業(本願の名号は正定の業なり) 至心信楽願以因(至心信楽の願を因となす) 成等覚証大涅槃(等覚を成り、大涅槃を証することは) 必至滅度願成就(必至滅度の願成就すればなり)
現代語訳
念仏を正信する偈(詩) ※十二のひかり そのみ名は、智慧の光となって、私たちの迷いの闇を破ります。 その光ははかりなく、はてしなく、碍げるものもなく、比べることもできない、威力に満ちた光です。 それは、私の執着を清め、怒りを静め、愚痴を和らげ、人生に喜びを与える光です。 絶えることもなく、私の思いや、ことばさえも及ばない光です。 そして月日の輝きも届かない、私たちの気づかない深い心の闇を照らし出すのです。 まことに、生きとし生けるものすべてが、この光明の恵みを受けるのです。
※救いのなりたち 光の恵みによって、南無阿弥陀仏と念仏申す確かな救いの道が明らかになりました。 それは、ただひたすら仏のまことの心に素直にうなずき、 大悲の呼びかけに目覚めることです。 そして目覚めたことの証には、仏の智慧をいただいて、生死の海を乗り越え、 やがて命の終わるその時に、必ず悟りに至る大いなる救いが約束されています。
|