瑠璃光院 白蓮華堂
法統・継承
近江祖坊
岐阜本坊
京都本院 瑠璃光院
瑠璃光院白蓮華堂は、岐阜に本坊を置く浄土真宗、無量寿山光明寺の東京本院です。その歴史は平安時代の延喜式神名帳に記載のある、意富布良(大洞)神社にまでさかのぼることができます。その神社はいつしか神仏一体の神宮寺となりましたが、室町時代に至り本願寺第八世、蓮如上人の教化によって、神社と寺院が分離されました。この寺院が光明寺の祖となる近江祖坊で、代々大洞家が住持として守り続け500 年の法統を今日に伝えます。
一方、意富布良神社は織田信長の浅井城攻略のとき、あたり一帯がすべて焼き尽くされて跡形もなくなり、木之本町に移転しました。近江祖坊はこの意富布良神社の跡に建っています。
500 年の教化活動の中で光明寺も変遷をたどります。浄土真宗のみ教えを一人ひとりに伝える活動の中から、出会い、縁を得て、各地に別院が建立されました。現在京都に、京都本院の瑠璃光院が、東京町屋、千葉、埼玉、宇治に別院があり、地域の皆さまがたに支えられ、地域の寺院として日々その役割を果たすべく努力を重ねています。